今年ももう半分が終わろうとしているのに相変わらずな自分に対して、「お前にはがっかりだよ!」という気持ちと「よく頑張ってるね…!!」という気持ちの間で揺れ動いているのですが、どっちが天使でどっちが悪魔なんだろうと考えているうちに眠気がきていつのまにか寝ています。
こんにちわ!
えんぴつ職人 (@MusicmanOf) です!
さて。
2年ほどブログを運営してきて、「読まれる記事」と「読まれない記事」が肌感でわかってきました。
読まれる記事は「問題を解決する記事」、読まれない記事は「好きなことを好きなように書いた記事」です。
たとえばボクのブログでほとんどのPVを稼いでいるのは下記の記事です。
「Z」の向こう側へ…!Googleスプレッドシートであっという間に列を追加する裏技!
【スプレッドシート】条件付き書式を利用して赤字と黒字をわかりやすく色分けする。
パスワードだとぉぉぉ!?戎橋のスタバのトイレで用を足そうと思ったら暗証番号わからずロック解除できなかった件。
すべての記事に共通していることは、「検索してきた人の問題を解決する記事」であること。
つまり、PV数を増やしたいのであれば、「ひとが抱えている悩み」を見つけて、その問題をわかりやすく解決する記事を書くことが前提になります。
しかし、ボクが毎日のように書いている記事は「好きなことを、好きなように書いた記事」です。
はっきりいいまして、こういう記事はPV数をぜんぜん稼げません。
知り合いや、尊敬している人、有名人であれば読まれるかもしれませんが、「知らないやつが好きなことを書いた記事」なんて読むメリットまったくありませんよね…。
そんな記事を読む暇があったら、YouTube や TicToc を見てた方が100倍楽しいです。
では、なぜPV数を稼げないのにそんな記事を書いているのか?
単純に楽しいからというのもありますが、理由は大きく以下の通りです。
- 言語化能力があがる。
- インプットの質問が上がる。
- 仕事のスキルが上がる。
1. 文章にすることで、「言語化能力」が上がります。
「自分の考えていることをまとめて相手に伝える」
これはかんたんなように思えて、実はすごく難易度が高いことです。
「こういうことを考えていて、こういうことをいいたいんだけど、なんかうまく伝わらない..!!」
こういった経験のある方は結構いるんじゃないでしょうか?
毎日文章で自分の考えをアウトプットしていると、言語化能力が少しずつ上がっていきます。
具体的にいうと、「たとえ話」がうまくなったり、端的に話せるスキルが向上するんですね。
考えていること、伝えたいことをそのまま言葉にかえて、自由に表現することができるようになります。
2. アウトプットを継続することで、インプットの質問があがります。
「記事を書く」という行為は、「アウトプット」です。
毎日アウトプットをしていると、書くことがどんどんなくなってきます。
書くことがなくなるとアウトプットができなくなるので、「やばい…!!」という危機感が出るんですね。
そうするとどうなるか。
インプットの質が上がります。
これまでよりたくさんの情報を集めようとするので、単純に情報量も増えますし、なにより同じ日常を過ごしているのに「気づき」が増えるんですよね。
「なぜ、1時間早く起きれば満員電車を避けられるのに、それをせずに満員電車で我慢して仕事に向かうんだろう」という気づきがあって、「ではどうすれば、満員電車を解消できるかな?」という思考の深掘りに繋がる。
「なぜ、地方から人がどんどん減ってしまうんだろうか?」という疑問があって、「ではどうすれば、もっと都市圏から地方に人を動かすことができるだろうか?」という思考の深掘りに繋がる。
「なぜ」と「どうすれば」をキーワードにどんどん思考を深掘りすることができます。
結果、インプットの質が高まる、ということですね。
これにはプラスαの効果もあって、常識に惑わされることなく、自分の頭で考えて行動する力も身につきます。
今の時代、常識はものすごいスピードで変わっているので、自分で考える力は絶対に持っていた方がいいですね。
3. 仕事のスキルが上がります。
わかりやすい文章というのは「型」が決まっています。
- 結論 1st である。
- 論理的に構成されている。
- 身近なものに例えている。
- 端的である。
などですね。
これはそのまま仕事のスキルとしても活用できます。
結論からいわないひとは、相手の時間をまったく尊重できておらず、聞いている側からすると、
「で? 結局何がいいたいの?」
と感じてしまったりするわけですね。
しかし、これは訓練で身につけられる知識であり、ブログを書くことは、その訓練にうってつけです。
ブログ記事を書くと、仕事をするのに必要な力のほとんどを身につけることができます。
まとめ
冗談じゃなく、「日本中のすべての人がブログ書いたらいいのに」とボクは思っています。
べつに人の役にたつ記事じゃなくてもいいです。
あなたの好きなことを、好きなように書いたらいいんです。
自分の好きなようにブログを書くことについて文句を言われる筋合いなんかないですし。
ブログ記事を更新すればするほど、数多くのスキルが身につくので、アウトプットの習慣を身につけるためにも、気軽な気持ちで更新してみるといいですよ!
というわけで、今回は以上ですー^^
それではまた^^
コメント