フリーランスを目指す会社員が陥りがちな「あまーい」罠。

日記 / 雑談
休みとその前日の時間の使い方。

 

 

こんにちわ、メガネです。

  • 休みの前の日の夜
  • 休みの日
  • 連休

“休み”って響きサイコーですよね。
大好きな日本語TOP3くらいは入るんじゃないかと思っています。

しかーし!!
雇用されずに生きる力を身につけようとしている僕らにとっては要注意!!

気をつけなければ、ずっと自立力は手に入らないまま、泥沼にハマります…

 

 

 

 

 

時間の浪費でおわりがち。

雇用されずに生きる力を身につけるために超重要なのは、みなさま知ってのとおり”勤務外の時間の使い方”です。

休みの日、もしくはその前日というのは、自立力を身につけるための絶好のチャンス。
やっと手にしたある程度まとまった時間。

しかし会社員として生きていると、どうしても仕事の疲れが溜まります。

「今日ぐらいは…」と風呂上がりにビールを「プシューッ!」

 

 

もうしあわせ大満足、「サイコー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾」

 

♦︎

♦︎

♦︎

♦︎

♦︎

 

ちょっと待てよ…

これここ何年か同じこと繰り返してるぞおい…

そうです。
休みの前日や、休みの日をこのように使っていてはなーんにも変わりません。
同じ生活が無限ループです。
時間の使い方が間違っているから。

 

 

 

甘い罠に引っかかるな!

自立力を身につけるうえで、最も気をつけないといけないのが最初にお伝えした3点の時間の使い方です。

  • 休みの前の日の夜
  • 休みの日
  • 連休

ここは超注意しましょう。
一番「今日ぐらいは…」となってしまいがちですが、その欲望に従うと自立力は遠ざかっていく一方です。

逆にいえば、ここをちゃんと自己投資の時間に使えると一気に夢に近づきます。
風呂上がりにビールを「プシューッ!」とやる前に、自分がどういう人生を生きたいのか一度考えてみてください。

会社員としての”休み”は、フリーランスとしての”出勤日”です。
あなたが自立力をつけて生きていくつもりなら、この”休み”に惑わされてはいけません。

 

 

 

優先順位をつけよう!

全ては優先順位です。
そしてその優先順位はひとによって違うので、正解も不正解もありません。
あなたにとって優先順位の高い方を選択してみてください。

そうすれば自ずと取るべき行動は決まります。

 

 

ぼくは、いつなにがどうなっても自分と家族を守れるぐらいの力は身に付けたいので、ビールを「プシューッ!」はいったん我慢して、自分のやるべきことをやります。

とはいえ休みも必要です。
月末まで頑張って、月末はぜーんぶ忘れてドカっと休むのもいいと思います^^

あとは休みの前日じゃなくて、その前日とかであらかじめ温泉行くとかで疲れをとっておくのもオススメです。

最後に、今日言いたいことをもう一度お伝えして終わります。

 

会社員としての”休み”は、フリーランスとしての”出勤日”

コメント