人間の95%はくらげ!?ケリー流、あなたがくらげかどうか見分ける方法とは!?

日記 / 雑談
「過去2ヶ月の間で、超悔しい思いをしましたか」

 

こんにちわ、メガネです。
前回お伝えしました、Appleジャパン創業メンバー、ロバート・ケリー氏の講演会。
主要テーマのほかにもうひとつ、僕の心につよく印象に残った話があります。

 

 

 

 

人間の95%は”くらげ”

それは、ケリー氏のこんな言葉からはじまりました。

 

「私は、人間の95%はくらげだと思っています。
ほとんどの人間は潮の流れに乗っているだけです。
自分の頭で考えている人はほとんどいない。

なにかにチャレンジしようとすると、『そんなのやめとけ!』と離れてゆき、成功を収めると『できると思ってた』と近寄ってくる。

だから、くらげなのです。

そして困ったことに、世の中の常識というのは、そういったくらげによって作られているのです。

 

おそらく、僕を含め、会場にいるほとんどの人間は「ぎくっ!」としたでしょう。
そして、ケリー氏はこう続けました。

 

「あなたがくらげかどうか見分ける方法がひとつあります。
過去2ヶ月の間で、超悔しい思いをした覚えがありますか?
してなかったら”くらげ”です。」

 

 

…ぼくは”くらげ”でしたorz

 

 

 

 

失敗からしか学びはない。

ケリー氏によると、超悔しい思いをしていないというのは、”失敗していない”ってこと。
失敗をしていないっていうのは、”大きな目標がない”ってこと。

 

悔しい思いをしていない = 失敗がない = 大きな目標がない

 

つまり、自分の頭で考えることなく、潮の流れに乗っているだけ。
そう、”くらげ”です。
さらに、ケリー氏はこう続けました。

 

「失敗からしか学びはない。」

 

大きな目標をもって、そこにチャレンジをする。
たくさんの失敗を繰り返す。
その多くの失敗から学ぶことで、目標を達成することができる。

 

それが、”くらげ”から”人間”に変わる方法です。

 

 

 

 

目標を持ってチャレンジをしよう。

僕は、”くらげ”でいた自分を恥ずかしく思いましたし、それこそ悔しかったです。
どんな恥をかいても、人間でありたいと思いました。

 

 

さいわい、ケリー氏は”人間である方法”についてもヒントをくれました。
大きな目標を持ってチャレンジをすればいいのです。

 

毎週、できれば毎日、悔しい思いをし続ける。
そうすることで、まだみぬ理想の自分に出会えるはずです。
僕は、そうします。
くらげなんてまっぴらごめんです。

 

みなさんは、”くらげ”ですか?
それとも”人間”ですか?

コメント