基本的にはみんな亀。

日記 / 雑談

日々駄文を綴っております。
どうも、アラサーメガネです。

 

僕は、昔っから何かを考えることが好きで、
よくヘッタクソな文章を書きなぐっては勝手に楽しんでいました。
大学時代とかは当時流行っていたミクシィにしょうもない日記を書いて
1人で笑ってました。

 

ただ、大人になった今、様々な本や記事などを通じて文章に触れ、
文章が人に与える力の凄さを感じ、
僕ももっと文章力を磨きたい、いつかどんな形であれ人のためになる文章をかけるようになりたい、そう思いこのブログを立ち上げました。

 

今はヘッタクソな文章でも、量をこなすことで、
いつか必ず皆様の人生に少しでもいい影響を及ぼす文章をかけるようになることを
証明してみせます。

 

なので、もしおてすきな時間があれば
ちょこちょこ見てもらえると、I’m so happy^^

 

『基本的にはみんな亀。』

 

ウサギとカメという逸話、
もはや誰もが知っている有名な話だと思います。

 

あの話、僕はとても好きで、
考えるたびに色々なことを学ばされます。

 

 

僕は以前営業職についていました。
営業は結果主義の世界で、数字で全てが決まると言っても過言ではありません。
僕がすごいなと思う営業成績をあげる人より、さらにすごい人が社内にはいましたし、
もっと言えば、競合他社を含めると、その人よりもさらにすごい人がいるわけです。
さらに世界という枠まで幅を広げると、その人よりもすごい人がいます。

 

どんな世界であれ、上には上がいます。
つまり、相対的にはみんな「亀」だと言えるわけです。

 

自分がどんなに成長しようが、すごくなろうが、
自分がうさぎだと思った時点で、その人の成長は止まるでしょう。
それ以上伸びることは考えにくいかと思います。
ただ、一方で「僕はカメだから」と投げやりに諦めるのも違います。
それでは、本当にただのカメで終わってしまうだけです。
うさぎとカメの逸話で、最後までカメはうさぎに勝てると信じ続けたからこそ、
うさぎに勝利することができました。
そこに諦めの心はなかったはずです。
「いや僕カメだし、足遅いし、どうせうさぎに勝てっこないし…」
そんな言い訳ばっかりするカメ、誰も応援したくならならないですし、
自分で思っている以上うさぎに勝てるわけありません。

 

心がけとして大事なのは下記3点!
・自分は常にカメである自覚を持ち、謙虚でいること。
・そして、最後には必ずうさぎに勝てるという確信を持つこと。
・遅くてもいいから、前に進み続けること。

 

僕は、常にカメとして自覚を持ち、
自分の力を信じて、最後には必ず自分の望む未来を実現させます。
遅くとも1歩1歩前に進み続けます。

コメント