こんばんわ、メガネです。
毎日ブログを書いているせいか、もともと中身がない人間だからかわかりませんが、今日はなんっも思い浮かびません。
からっからです。
すっからかん太郎です。
なので、今日は、どうやったら自分がひとの役に立てるか考えてみることにします。
考察
以前、お伝えしましたが、僕は会社に雇用されず自分の力で行きていくことを志しています。
つまり、給料以外で収益を発生させなければならないわけです。
そして、その収益は、人への貢献度合いに応じて自分に返ってくると思っています。
この見立ては、あらゆる本を読んだり、実際に結果を残している人たちから話を聞いてみたりした経験から感じたことなので、まず間違い無いでしょう。
で、僕が会社に雇用されずに生きていくには、それだけの「貢献力」を身につければいいわけです。
そして、貢献手段の一つとしてやっているのがこのブログ。
では、どうすればこのブログでひとに貢献することができるのか?
結論から言うと、「情報提供」でしょう。
読者にとっていかに有益な情報を提供できるか?
それがブログで食っていく方法じゃないかなと思います。
んで、この情報提供というのは、 僕の人生論を語ったり、意見を述べることではありません。
例えば、僕が知らないひとのブログを読む読者の目線で考えた時、そいつの人生論を聞いてみたいかというと、正直あまり興味ありません。
ホリエモンとかサイバーエージェントの藤田さんとか、その他、なにかで圧倒的な結果を残したひとか、強烈な個性を持っているひとじゃない限り、知らないひとのブログを読む気には全くならないでしょう。
ほんじゃあ、どういうブログならみてみたいかなぁと考えてみると、基本的には大きく2パターンかなと思います。
- 知りたい情報が得られる。
- 内容そのものが魅力的。
1、知りたい情報が得られる。
例えば、
・Lancersでのお金の稼ぎ方
・ここだけは行かなきゃ損!っていう全国の温泉地
・休日を充実させる遊び方
・飲み会で盛り上がるゲーム
・絶対痩せるダイエット方法
・友達の作り方
・日常にあると役立つ商品を教えてくれる
・京都のお寺を由緒含めて教えてくれる
・プログラミンブのはじめかた。
・オススメのゴルフ場一覧。
・フォトショップの使い方。
・iPhoneが不具合起こした時の改善策。
・このハードで面白いゲームはこれ!的なやつ。
・大阪の美味しいご飯屋さん(デート、大食い、上司を連れていくなどの目的別)
・現在公開中の映画で、これはいっとけ!これはやめとけ!的なやつ。
・目的に合わせたオススメ本(営業学ぶならこの本、お金学ぶならこの本、など)
・死ぬまでに読まないと損するような、面白い漫画や小説。
こんな感じ。
2、内容そのものが魅力的
たとえば、
・めちゃくちゃ笑える。
・色々な種類のイラスト画像や写真(著作権フリー)を手に入れられる。
・ストーリーになってて、毎日その続きが読める。
こんな感じ。
とまぁブログでいかにひとの役に立てるかを考えた時、現在の僕のブログだとひとへの貢献度が低いことがよくわかります。
上記の情報を掘り下げて、ひとの役に立つブログを書けて初めて、僕はブログで飯を食っていくスタート地点に立てます。
というのも、コンテンツがいいだけでは不十分だから。
ブログで食っていくには2つ条件が必要だと思っていて、その条件がこれ。
- コンテンツがいい。
- それが広く認知される。
コンテンツがよくないと、どんなに認知されたとしても一過性で終わります。
一時的には食えても、末長く食うことは無理です。
逆に、どんなにコンテンツが良くても認知されなければ、存在しないのと同じ。
この2つが揃って初めてブログで飯が食えるようになるわけです。
そんで、モチロン優先度が高いのは、いいコンテンツを作ること。
いいコンテンツっていうのは、ひとの役に立てるコンテンツで、その具体例が箇条書きで書いたヤツ。
あ、なんかヒント見えてきたかも。
とりあえず今日はこの辺で失礼することにします。
今回の内容は近々まとめます。
そんじゃーね。
コメント