【奥義】2ヶ月に1回、大阪と東京を夜行バスで移動してる俺がオススメする夜行バス快眠術!

日記 / 雑談
これ買うだけ。

 

 

まったく同じ夜行バスに乗ったとしても、これを持ってるか持ってないかで快眠度が格段に変わります。
他の何を差し置いても、夜行バス乗る人には、これだけは絶対オススメする。

 

 

 

2ヶ月に1回、往復で夜行バスに乗る僕。

わたくし、大阪在住なのですが、2ヶ月に1回、ある著者の東京開催セミナーに参加しています。

 

ある著者とは、『ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣(だいわ文庫)』をはじめ数々の名著を執筆している本田健さんです。

 

 

 

僕はこの歳になるまで1度も夜行バスに乗ったことがありませんでした。

 

初めてのセミナー参加日前日、夜行バスなんて乗ったことないもんだから、異様に興奮してうっきうっきでバスに乗り込む僕\(^^)/
遠足前日の小学生状態。
なんなら、行きのバスの座席が好きな子の隣になったレベルの高揚感。

 

乗車したのは、安さ優先で選んだ4列シート。
持ち込んだのは、”メモするようのノート”と、”わくわく””てかてか”だけ。
そして次の日無事死亡。

 

_| ̄|○

 

もう首痛くて、セミナーどころじゃない。
せっかくいいこと言ってくれてるのに全然頭入ってこない。
今すぐセミナー放り出してマッサージ行きたい。

 

なんとかセミナーを終えて帰りの夜行バスに乗車。
大阪たどり着いた頃には、もう2度と夜行バスには乗らんと決めていました。

 

 

 

 

新幹線は高い!格安航空は不便!

そうは言っても、新幹線はやっぱり値段が高いし、格安航空は時間帯がうまくかみ合わず、不便なことが多いです。

 

そして迎えた第2回セミナー前日、交通手段として選んだのは”夜行バス”でした。

 

夜行バスで大事なのは、とにかく”首のケア”です。
”腰”はバスをちゃんと選べば、腰用のクッションを用意してくれてるし、3列シートで座席倒せば言うほどしんどくはありません。

 

ただ、首だけはどうしてもケアしきれない。
逆に首さえケアできれば快眠できるんじゃないか…

 

そこで購入を決めたのが首用のクッション。
僕が買ったのは、紹介したクッションの旧モデルみたいで、すでにAmazonには売ってなかったのですが、基本的には紹介したものと同じです。
(僕のやつのがちょっと性能劣るかもしれないけど)

 

最初と違い、”わくわく””てかてか”ではなく、”ドキドキ””ハラハラ”で迎えた第2回夜行バスツアー。

 

翌朝の僕が降車後に思わずもらした一言。

 

『か・い・て・き….🖤』

 

 

思った以上に快適でしたww
家で布団で寝る感覚まではいかないものの、割とふわっとしたソファーで寝た後と変わりない感覚。
発車した瞬間、一瞬で眠りに入って、寝て起きたら「はい、東京」と言う感じ。
首も全然痛くない。

 

それ以降、夜行バス乗るときは必ず持って行くようになりました。

 

 

 

夜行バス乗る人には超絶オススメ!!

最初にご紹介したこれ。

 

 

今ならナント!!

 

…別にセールもやってませんし、「お気に召さなければ全額返金保障ッ!!」とかもやってないと思いますw
「が」、ありのままで十分オススメです。

 

快適な夜行バスのおともとして、あなたをサポートしてくれること間違いなしです。
新幹線でもなく、格安航空でもなく、夜行バスを選んだあなたに、やすらかな休息を与えてくれるでしょう。
(首が頑丈な人はいらないかもしれないけどねw)

 

 

 

 

P.S.
アイマスクと耳栓も忘れずに。

コメント