突然ですがみなさん。
「最近遊んでますか?」
遊んでない方…
超ヤバイですよッ!!
この間、古民家を貸し切って大勢で遊んできたんですけど、遊ぶことの重要性を再認識しました。
いや、知ってたけど。
知ってたけど、再認識ね。
そこで学んできたことを、少しシェアしたく今回筆をとった次第。
(いや、不器用な手つきでキーボード叩いてるだけだけど。)
僕、
「遊ぶ時間があれば、本読んだり勉強したりしてる方がマシに決まってんじゃん!!
そんな遊ぶ時間がもったいねーよッ!!」
と、これまで意識高い系の代表ばりの言葉を豪語していました。
でも違った。
古民家貸し切ってみんなで遊んで思ったこと。
それは、
「遊ばない奴の視野は広がらない」
ということ。
本を読んだり、勉強をすることでは学べない学びがたくさんありました。
・UNOの面白さ。
・人狼ゲームのルール。
・ARMSの楽しさ。
・ビジネスとしての古民家の使い方。
・面白くなさそうな顔で仕事をしている職場の仲間の顔が、思った以上に輝いていて、そんな顔で仕事ができれば人生最高に面白くなりそうだなという気づき。
・みんなでする会話の面白さ。
・知らなかったバンドの発見。
・昼間から畳の上で横になって思い出した、夏休みのばあちゃんちのあの感じ。
・人との繋がりの重要性。
もう書き記せないほど、多くの学びがありました。
それで、心から感じたこと。
遊ばないと自分の世界観は広がらないし、新しいことの学びは少ないし、新しいことを学ぶことの面白さも忘れる。
僕は今まで遊びの要素が少なすぎた。
本当クソ真面目。
もっと肩の力抜きまくって遊びまくらんとダメだわ!
全力で仕事して、全力で遊ぶ!
これこそ人生を面白く生きるコツ!
乱文ですいません。
思ったよりも遊びからの学びが多かったもんで、覚えてるうちに書き留めとこうと思って…
もっと遊んで、もっと仕事しよう!!
コメント