ハロー、清潔感に自信のない仲間たちよ。
最近やたらと自分の枕からおっさんの匂いがしてきて死にたくなりました。
どうも、アラサーメガネです。
この部屋に入ってきたということは、あなたは多少なりとも自分の清潔感に自信を無くしていることでしょう。
もしかすると、もうフリーザの最終形態を初めて見たベジータ並みに絶望しているかもしれません…
そんなあなたに一言だけ言わせてください。
…大丈夫、まだ間に合います!
「何を根拠に大丈夫なんて発言してんだ、このクソメガネ!」と思っている方もいるかもしれません。
ご安心ください。ちゃんと根拠をお伝えましょう。
なぜなら、あなたはまだ清潔感をなんとかして取り戻したいと思っているからです。
でなければ、わざわざこの部屋にはきません。
タイトルを見た時点で、
「え、清潔感?
どうでもいいよ、そんなのw」
で終わりです。
なのでまだ大丈夫。
ただし、その危機感がなくなったが最後…
あなたは完全におっさんになります。
そしておっさんの世界からは2度と戻ってこれません。
電車であなたの隣に女子高生が座ることもなくなるでしょう。
コンビニのレジ打ちのお姉さんからお釣りをもらうとき、うっかり手を触れようものなら裏で強力なアルコール消毒をされてしまうかもしれません。
しまいには家族からも「ちょっと離れてくれる!?」なんて本当に家族かと疑ってしまうような言葉が飛んでくるなんてことも…
でもこれだけは言わせてください。
…大丈夫、まだ間に合います!
本日はあなたに清潔感をもたらす5つの必殺技をお伝えします。
清潔感を得るために、その1。 『常にフリスク。』
話をするときに口が臭いとそれだけで近寄りたくなくなります。
口臭い奴は、それだけで殺意が芽生えてきます。
「スマホ忘れてもフリスクは持ってる」ぐらいになりましょう。
清潔感を得るために、その2。 『さらっと香水でクールな大人になれ!』
大人になったら香水は必需品です。
若いときは、「加齢臭?オヤジの枕からしてくるやつでしょ?」と言えるぐらいに加齢臭はあなたにとって他人事だったと思います。
しかし、アラサーになれば、「オヤジの枕」は「あなたの枕」に変わります。
大人の嗜みとして香水はマナーと言えるほどに必須なアイテムです。
ただし!!つけすぎや、匂いの強いものは厳禁!!
「ナルシスト勘違いオヤジ」の仲間入りです。
香水を選ぶときは、友人か家族と選びにいきましょう。
匂いがするかしないかぐらいの軽めのやつでOKです。
清潔感を得るために、その3。 『洗濯 with ダウニー。』
梅雨のジメジメした季節。
洋服からの生乾きのにおいはマジでNG!!
洗濯時には、柔軟剤必須!!
柔軟剤を利用することで、劇的に生乾きの匂いがしなくなります。
ちょっと雨に濡れようが、汗をかこうが無問題^^
迷ったらダウニーがオススメ!
10年ほどお世話になっていますが、ダウニーは鉄板ですね^^
清潔感を得るために、その4。 『ヒゲは絶対剃っとけ。』
基本的にヒゲが似合うのは相当なイケメンだけです。
それ以外の一般ピーポーが髭を生やしたところで、不潔な印象しかもたれません。
基本的にヒゲは剃るのが一番、生やしたとしても必ず整えるようにしましょう。
清潔感を得るために、その5。 『短髪大正義。』
髪は短めに整えておきましょう。
少なくとも長髪はNGです。
長髪で清潔感を併せ持つのは高難易度の技です。
今の時代「1000円カット」という最強にコスパのいい床屋があります。
2ヶ月に1回、「2〜3センチほど短くしてください」と伝えるだけで、あなたの清潔感が保たれます。
おっさんに必要な重大要素は「不潔感」です。
逆に「清潔感」さえもっていれば、おっさんにはなりません。
歳はとれども、ダンディで素敵なオジサマになりましょう^^
コメント