やることが増える一方で毎日時間に追われているあなたに朗報。
”ポモドーロテクニック”って知ってますか?
人間の集中力には限界があります。
本当に集中している時間なんてぼくらが思っている以上にはるかに少ないです。
こうしてプログを書いている今もLINEにメール、SNSの通知のバイブレーションがぶるんぶるんです。
とても長時間集中できる環境なんてありません。
長時間の集中作業は無理。
…でも『25分』ならどうですか?
25分。
たったこれだけの時間だったら集中できる気がしませんか?
『25分』を最大限に活かし、生産性を大幅に向上させるテクニック、それが”ポモドーロテクニック”なのです。
ポモドーロテクニックとは?
ポモドーロテクニックとは具体的にこのように行います。
- やるタスクを決める
- 25分間集中して取り組む
- 5分間休憩
- 上記を3回ほど繰り返す。
- 15分間休憩をとる
これを繰り返すだけ。
簡単ですよね。
やってみるとわかりますが、このテクニック…
驚くほど生産性が上がります。
普段どれだけ集中して作業ができていなかったのかがよくわかりますよ(。-_-。)
25分間っていうのが絶妙な時間設定です。
1時間だと途中でスマホをいじったりしそーだし、10分だとほぼ休憩になっちゃいますw
”25分間”は長すぎず短すぎず、集中してタスクに取り組むことができます。
5分休憩時に届いたメールとかLINEも返せるから返信が遅くなりすぎることもないですしね。
生産性を下げている原因は、”マルチタスク”
以前も書きましたが、マルチタスクは大幅に生産性を下げます。
人間の脳みそはひとつのことにしか集中できないように作られているのです。
はっきり言います。
マルチタスクなんて100%無理。
ポモドーロテクニックはこのマルチタスクによる生産性の低下を防いでくれます。
ポモドーロの25分間はシングルタスクだからです。
ひとつのことだけに集中する。
これが生産性をあげる秘訣です。
さらに生産性をあげるための3つのポイント。
おやすみモードを活用する。
余計な通知はその瞬間に集中力を持っていかれます。
可能であれば、iPhoneやMacをお持ちの方は”おやすみモード”に設定するのがオススメです。
通知と着信が知らされなくなります。
よっぽど緊急の仕事でない限りはあとから折り返せば済む話です。
あなたの時間がいたずらに奪われるのを防ぐためにおやすみモードは最強の味方です。
イヤホンで外部オンをシャットアウト。
周りの雑音や会話はどうしても気が散る原因になります。
「この前友達とお祭り行ってきてさぁ、そこでやってたイベントが超やばくてー、…」
なんて会話が聞こえてきようものなら、気になって作業に集中できません。
ノイズキャンセリング機能のついたイヤホンでBGMを流して外部オンをシャットアウトしましょう。
常にポストイットを持ち歩く。
タスクに集中している時にふとTo Doリストが思い浮かんだ時や、誰かに急な用事を頼まれた時は、全部”ポストイット”に記録しましょう。
脳の容量を無駄に使わずにすみますし、忘れることもありません。
ポストイットを最大限活用すれば、その分シングルタスクの時間が増えます。
生産性も向上しますよ。
まとめ
生産性をあげたいポモドーロテクニックをマスターしてシングルタスクに特化しましょう。
イヤでも生産性上がります。
いっかいやればそのすごさは絶対わかるんで生産性あげたい人はぜひっ!!
- やるタスクを決める
- 25分間集中して取り組む
- 5分間休憩
- 上記を3回ほど繰り返す。
- 15分間休憩をとる
コメント