あなたは『お金』が好きですか?
僕は…よくわかりません。
- なんのために働いているかと聞かれるとお金のためと答える。
- あればあるほど幸せかと言われればなんとなくそうではない気もする。
- 欲しくないかと聞かれれば欲しいと答える。
要は、お金について知らないんですよね。
知識がないからよくわからない。
そもそもお金は物やサービスと交換するためのツールであって、好きかどうかで判断するものではない気がするし…
……うん、わからん。笑
実のところ、ほとんどの方は僕と同じじゃないでしょうか?
毎日使っているものの、実はお金の正体をあまり知らない…。
逆にこのお金の正体を暴けば、新しい認識で生きていけるようになるかもしれない…!
というかお金の正体を知らないヤツがお金を稼げるわけがない….。
ということで、今回はお金の正体について真剣に考えてみましたっ!
お金ってなに?
先にお伝えしたように、お金はモノやサービスを得るための“交換ツール”です。
お金そのものには価値はありません。
お金の本質については”インベスターZ”を読めばむちゃくちゃわかりやすく書いてあります。
ちょっと簡単にお伝えしますと…
みなさんご存知の通り、昔は物々交換をしていたわけです。
漁業を営む民。
魚はたくさんあるけど魚ばっかりで飽きてくる。
魚と一緒に食べられる何かが欲しい。
農業を営む民。
米はたくさんあるけど米ばっかりで飽きてくる。
米と一緒に食べられる何かが欲しい。
そこで運命の出逢い。
「あ…❤︎」
利害が一致した漁民と農民は魚5匹と米5合を交換しました。
これが経済活動すべての基本です。
世の中には魚や米、様々なものやサービスに溢れています。
いちいち交換していたらキリがない。
そこで誕生したのがお金。
物々交換しなくてもいいように一度”お金”に交換する。
その上でそのお金を自分が欲しいモノや受けたいサービスに再度交換。
現代においてもやっているのは本質的には物々交換なのです。
いったんお金というツールに交換してるだけ。
だからお金はただの交換ツール。
どうやればお金を稼げるか?
これは簡単ですね。
先ほどお伝えしたようにお金は”交換ツール”なわけです。
だからそのお金と等価値のモノやサービスを生み出し、お金と交換する。
これが”お金を稼ぐ”ということです。
お金を稼ぐための基本は以下の3つ。
- ”モノ”をお金に変える。
- ”サービス”をお金に変える。
- ”労働力(時間)”をお金に変える。
ここで一つ広い視野で見ていただくと、ある面白い発見が出てきます。
それは…
ちょっと長くなってしまったので、また明日。笑
コメント