こんにちわ。メガネ(@MelodyMarket)です。
- モチベーションが上がらん。
- モチベーションそのものの意味すらわからない。
- モチベーション?なにそれおいしいの?
あなたも一度は経験があるのではないでしょうか?
こんなキモチになったこと。
僕も最近いつも思っています。
「ねぇ、モチベーションってどうやったら上がるの…?」
今回はそんな僕に共感してくれるあなたに、モチベーションを上げるための秘策をお伝えします。
偉人のことばの力を借りよう。
雑誌か本かネットか、情報源がどこだったかは忘れてしまいましたが、モチベーションを上げるための策としてこんな言葉をみつけました。
「偉い人の名言を読むとモチベーション上がるよっ!」
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
…うん、あのね?
一言だけいっていいかな?
…バカか(´・Д・)!
それが本当なら、今頃モチベーション上がりすぎて大気圏突入してるっつーの!
モチベーション上がるどころか燃え尽きて真っ白な灰になるわっ!
こちとらそういうのは得意分野なの!
わかる!?
もうお腹いっぱい!
お腹いっぱいになるほど偉人の本読んで自己啓発し続けてんのっ!
なんなら今持ち歩いているiPhoneのKindleアプリの中にも偉人がいっぱいだよっ!
always with 偉人なんだよ!
でもモチベーションは低空飛行状態が絶賛継続中なわけ!
そんなんでモチベーションが上がるわけが…
……
いやまてよ。
本は読むものの、これという名言にはあまり出会ってないかもしれないな…。
…うん。
偉人の名言集をダウンロードしてみた.。
ということでダウンロードしてみましたよっ!
偉人の名言集っ!
結論から言うとね…。
…うん。
ちょっと効果あるわ。笑
これとか結構響いた!
「僕はずっと山に登りたいと思っている。
・・・・・・でも明日にしよう」
おそらく彼は、永遠に登らないだろう。by ナポレオン・ボナパルト
『必ず出会える!人生を変える言葉2000』 西東社(2014年)
偉人の名言の何がいいかって短い言葉で本質をついているところ。
偉人っていうのは何かしらの結果を残した人のわけで、
つまり少なくとも口だけではない人の言葉なわけで、
その言葉の裏には偉人の経験や試行錯誤がぎゅっとつまってる。
よく”言霊”っていうけど、偉人の名言には言葉そのものに力が宿ってると思う。
読んでみて刺さらない言葉も正直たくさんあるけど、
その背景まで読み取るとどの言葉も面白みがある。
さっきのナポレオンの言葉とかは、
「『将軍になりたい!』とはいうものの、行動を後回しにするある兵隊をみてそう思ったのかなー?」
とか想像力を膨らませるととても面白い。
現代においても、「明日からやろう!」が口ぐせの人は、
多分一生それやらないんじゃないかと思う。
まとめ。
モチベーションが下がっているときは、
偉人の名言を読むとモチベーションちょっとだけ上がるよっ!
Kindleで買えば名言集もだいぶ安いので、電車の中でぜひっ!
僕は仕事前の電車の中で読んでモチーベーション上げるようにします。
コメント