【MarsEdit】ブログ生産性向上ツール”MarsEdit”を使ってみた正直な感想を述べる。

日記 / 雑談

こんにちわ、メガネです。

 

突然ですが、あなたはブログ記事の執筆にどれぐらい時間をかけていますか?

 

僕はなんと…!
2-3時間近くもかかっていますorz

 

文章を書くのは好きなので苦ではないのですが、さすがにこんなに時間をかけてしまっていてはブログ以外のことをする時間が極端に少なくなってしまう…!

 

「それなら文章力を上げよう!」

 

…といっても、当たり前ですがいきなり文章力が上がるわけなし。
そこで何かいいツールはないかと探していたら…。

見つけましたよ。

 

多くのブロガーがオススメしているツール。
その名も“MarsEdit”

 

「どどんっ!!」

 

・・・ここで本当はAppのリンクを載せたいんだけど載せ方わからないから後日追記しますね( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

名だたるブロガーたちが口を揃えて「生産性をあげたいならとにかくMarsEditを使えっ!」と書いています。

そのあまりの絶賛ぶりは、「Appの提供元となんか繋がってんじゃねーの!?」と疑惑をもつレベル。

とにもかくにも使ってみないといいのか悪いのかもわからない。
しかしブロガーたちがいうには、決して安い金額ではないとのこと。

 

「一体いくらなんだおい。」

 

とMac App Storeをのぞきに行くとお値段なんと”4,800円”

 

「お、おう…」

 

と一瞬躊躇するもこれでブログ記事作成の時間が短くなるならと思い切って購入。

DLしてやりましたよ…!
“MarsEdit”

 

「どどどんっ!!」

 

・・・ここで本当はAppのリンクを(ry

ということで、今回は”MarsEdit”を使ってみての『正直な本音』を、正真正銘、Appの提供元となんの繋がりもないこのメガネがお伝えしますよっ!

 

 

 

結論!

使いにくい!以上!

 

…というのは冗談としてw

 

まだ導入して3日ほどなのですが、はっきり言って“現段階では使いにくい”です。
というより”使いこなし方がわからない”というのが正直な現時点の感想ですね。

 

『弘法筆を選ばず』ということわざがあるように、ツールは使い手によって成果が変わります。

 

逆刃刀も剣心に使われていたからこそあの活躍ぶり。
僕が使っていたら部屋に飾られて終わりです。

 

現時点で僕が「使いにくい!」と思った理由は大きく3つあります。

  • リアルタイムプレビュー機能が更新ごとにページトップに強制スクロール。
  • 行間が思ったように反映されない。
  • WordPress側にブログを送信するとエラーが起きる。

 

少し長くなってしまったので、詳細は次回!

コメント