「モチベーションが上がらない…」
あなたはこんな風に感じたことはありませんか?
人生を楽しく生きるためには、「本気で生きること」が重要です。中途半端な気持ちで何かに取り組んでもなにも面白くありませんし、何も生まれません。あなたの貴重な時間が無駄になってしまいます。
モチベーションは、あなたが本気で生きるために必要不可欠なもの。たとえていうなら、車でいうところの「ガソリン」です。「モチベーションが上がらない」というのは、ガス欠状態になってしまっていると言えます。
実はこのモチベーション、コツさえ掴めば誰でも簡単にあげることができるんです!今回はモチベーションが上がらなくて困っているあなたに、モチベーションアップのための秘策をお伝えします!
これだけやれば大丈夫!モチベーションを上げるための3つのポイント!
モチベーションを効果的にあげるためのポイントは、次の3つです。
- やりたいことをはっきりさせる。
- モチベーションをあげるアクションを知る。
- 思い切って休む。
1、やりたいことをはっきりさせる。
まずはあなたのやりたいことをはっきりさせましょう。何をやりたいのか、どこに向かいたいのかもわからないというのは、車でいうと、ガソリンを入れる理由もない状態です。
向かいたい場所もなくガソリンを入れるのは、ただのアホちんか、ガソリンスタンドの店員さんぐらいです。モチベーションを上げる理由がないのに、モチベーションが上がるわけがありません。
- あなたは何がやりたいですか?
- どんな未来を実現したいと思っていますか?
- そのために今できることはなんですか?
試しにこの3つの質問にあなた自身の答えを出してみてください。これをやればあなたが今やるべきことが驚くほど明確になります。どこに向かえばいいのか、はっきりわかるようになります。
まずはモチベーションをあげる理由、つまり「やりたいこと」や「向かいたい場所」をはっきりさせましょう。これを明確にしないと、モチベーションは一生上がりません。
2、モチベーションをあげるアクション(行動)を知る。
先にお伝えしておくと、モチベーションを上げるためには、何らかの「アクション」が必要です。そしてこの「アクション」は、人によって違います。たとえば僕でいえば、次のようなアクションをするとモチベーションが上がりやすいです。
- 漫画を読む。
- 映画を見る。
- 小説を読む。
- 瞑想する。
- ランニングする。
- 音楽を聴く。
- 頑張っている人と話をする。
- 新しいことにチャレンジする。
漫画や小説を読んだり、映画をみたりすることで、登場人物に感情移入できるんですよね。
東京喰種(トーキョーグール)やマトリックスのような超カッコいい主人公になりきることもあれば、火垂るの墓を見て「こんな幸せな現代に生まれているのに、モチベーションが上がらないなんて、なにわけのわからねーことを言ってんだ俺は!」と自分を戒めたりします。
音楽を聴きながらランニングすると、もの凄いやる気が溢れてきたり、新しいことにチャレンジしてはわくわくしたりして、モチベーションがどんどん高まるのを感じます。
あなたがこれまで生きてきた中で、モチベーションの高まりを感じたのはどんなアクションをしたときですか?
このアクションを書き出して、記録しておいてください。その記録はあなたのモチベーションを上げるための「メニュー表」になります。
モチベーションが上がらないと感じた時は、そのメニュー表からアクションを選んで行動してみるといいでしょう。
3、思い切って休む。
それでもモチベーションが上がらない時は、思い切って休んでください。車だって走り続けると色々な箇所が傷んできます。ときにはメンテナンスが必要です。
「休む」というのも、実は立派なスキルなんですよね。自分の体がどんな時に休まるか、モチベーションを上げるためのアクションと同じように、記録をとっておくのがいいでしょう。
僕は疲れを感じたら、早朝から岩盤浴付きの温泉によく行きます。たくさん汗をかいて、休憩室で寝て、漫画を読んで、夜にはモチベーションMAXです。笑
定期的に体や心を休める習慣を身に付けておくと、高いモチベーションを維持できるようになりますよ。
まとめ!
- やりたいことをはっきりさせる。
- モチベーションをあげるアクションを知る。
- 思い切って休む。
もし、これだけやってもまだ「モチベーションが上がらない…」というのであれば、いまあなたが取り組んでいることはあなたがやるべきことではありません。
今すぐにやめる、もしくはやめる準備を始めることをオススメします。人生は短いんです。やりたくないことをやっている暇なんてありません。
モチベーションをあげて本気で生きましょう。死ぬまでの期間、あなただけの人生を思いっきり楽しみましょう。
コメント