こんにちわ。
寒かったり暑かったり、ここ最近の季節の変わり目では毎回のように「ここはグランドラインじゃねぇんだよォォオ‼︎」としょうもないボケをかましています、当ブログ管理人 (@MusicmanOf) です。
さて。
ここ1週間ほど、連続でブログを継続して書くことができています。(わーい)
何を変えたかというと「PCで書くことをやめて、iPhoneで書く」ようにしました。
それだけです。
騙されたと思ってやってみてください。「なんでボクはいままで継続できなかったんだろう」と思わずこれまでの自分をぶっ飛ばしたくなるほどに、ブログがかけるようになります。
理由は、ブログを書くハードルがガクッと下がるから、ですね。
中でも以下の3点については、めちゃくちゃ影響が大きいなと感じました。
- PCを開くスペースがいらない。
- いつでも持ち合わせている。
- スキマ時間に書ける。
1. PCを開くスペースがいらない。
iPhoneとPCでは、ブログを書くときに必要なスペースが違います。
PCでブログを書く場合、PCを開くだけの場所が必要です。膝の上で開くという手もありますが、その場合必ず座っていなければなりません。つまり、座るだけの場所がいります。
一方、iPhoneはどうでしょうか。
…なんということでしょう。手のひらだけで済んでしまうではありませんか。
座っていてもよし、立っていてもよし、寝ていてもよし、どんな体勢であっても手のひらだけのスペースがあれば十分です。
手のひらさえあれば、ボクはいつでもブログを書くことができます。(ふっふっふ…)
2. いつでも持ち合わせている。
ボクが持っているPCは、15インチのMacBookProなんですが、スペックは高くて素晴らしいものの、大きいし、重いんですよね…。
常に持ち歩くのは正直しんどくて、家に置いてくることも多々あります。
一方で、iPhoneはどうでしょう。
家に置いてくるのは、たまたま忘れてきたときぐらい。365日あれば360日は携帯しています。持っていない方が珍しいです。
つまり、いつもiPhoneを持っているボクは、いつでもブログを書く準備ができているということです。(ふっふっふ…)
3. スキマ時間に書ける。
1日の行動を正確に記録すると、結構なスキマ時間ができています。
仕事のお昼休み、行き帰りの通勤、なにかを待っている時間、などなど、わりとぼんやりしてる時間は多いんですね。
ではその時間、たいていの人はどうしているかというと、目的もなくiPhoneをダラダラみています。
アイコンのうえ赤く❶とついたバッジをタップしてみたり、SNSをいじったり、意味もなく画面を左右にワイプしたり。
iPhoneなら場所を選ばずブログを書く状況を作れるので、この時間をぜんぶブログを書く時間に充てることができます。
そう、iPhoneならね…!! (ふっふっふ…)
メモAppと、ユーザー辞書登録を活用すれば、iPhoneでもブログは書けます。
添付の画像は実際にボクがiPhoneで書いた下書きなのですが、iPhone でブログを書くにあたってはメモアプリで十分で、ユーザー辞書を活用すればある程度みためもきちんと形作ることができます。
たとえば、
- 「くぎり」➡︎「=======================」
- 「がぞ」➡︎「<画像>」
これでユーザー辞書に変換登録すれば、わかりやすく見出しは作れますし、画像を差し込むところには、<画像>を利用すればあとからPCで編集してつけくわえればいいだけです。
ユーザー辞書登録をフル活用すれば、工夫次第でもっとブログの執筆スピードあげられそうですね。
継続のコツは、ハードルを徹底的に下げる工夫をすることです。
これまで、ずっとPCで書くのが当たり前になっていたので、なんとなくiPhoneでブログを書くことに抵抗を感じるというか、億劫になっていました。
「見出しとかも作れないし、文字打つのたいへんだし、PCのがはやいでしょ」と、ちょっと表現ちがうかもですが、食わず嫌いしてたんですね。
ただ、少し工夫すればぜんぜん書けることに気づきました。
書く内容は自分の頭で考えるわけなので、PCを使おうが iPhoneを使おうがどっちでもいいわけです。
それなら、すでにお伝えした3つのメリットから、iPhoneで書いて、あとからPCでまとめて編集する方がよっぽど効率的に書くことができます。
なかなかブログが続かない、という方は徹底的にハードルを下げてください。
最初はアイキャッチ画像や、記事内の画像なんかこだわらなくていいです。こだわりたい気持ちはわかりますが、そこにこだわると、ひとつのブログ記事を書き上げるハードルが上がります。
そうなると継続が難しくなっちゃいます。
画像は無料の画像サイトから、イメージが伝わる画像を選んでそのまま利用すれば十分です。
文章力があがれば執筆スピードは自然と上がりますし、執筆スピードが上がれば画像にこだわる時間もできます。
なるべくシンプルにして、まずはひたすら量を積み上げることを意識しましょう。
片手間でほほいのほい。
これがブログを継続するコツです。
それではまた。
コメント