Hello^^
アラサーメガネです。
「あぁ、もうめっちゃ時間余ってるわー!」って人ってほとんどいないと思います。
高齢で、もう年金だけで十分暮らしていけてる人とか、
すーごいお金持ち!とかだったら、また話は別ですが、
大体の人は、常に「時間がない」っていう状態だと思うんですよね。
でも、そこで仕事してるから忙しいとか、
休みの日は休みの日でなんだかんだやること多いからなかなか時間作れないとか、
そんなことを言ってると、そこで話が終わります。
自分の望む未来を実現させるのであれば、
そんなこと言ってもしょうがないっていうのは本当は誰だってわかってると思うんです。
僕は基本自分に甘いんで、つい言い訳してしまうことがありますが…
時間は作らなければできません。
あらゆる本に乗ってますし、多くの著名人もそう言っています。
僕自身も経験からその通りだと思います。
そこで、今回は「いかにして睡眠の質を向上させるか?」についてお話しようと思います。
睡眠の成果が同じで、時間が短縮できれば、そこで時間を作ることができますからね^^
まず、結論から申し上げますと、僕が睡眠の質の向上に役立つなと感じたのは、以下3つです。
////////////////////////////////
1、19時以降は食事を取らない
2、飲酒しない
3、入浴後にストレッチ
////////////////////////////////
様々、本を読んで情報収集したうえで、
上記3つだけやっとけば、僕の場合、かなり睡眠効率をあげられました。
以下、解説します^^
1、19時以降は食事を取らない。
就寝時間も人によってそれぞれですから、一概には言えませんが、
これ、要は「寝るときはお腹からっぽの状態で寝ようね!」ってことです。
寝る前に、食事をとると、
寝てる間に消化器官が働いてしまい、その分眠りが浅くなってしまうそうです。
で、その情報を元に自分実験してみたところ…….
これびっくりするぐらい眠りの質が上がりますw
こんなに違うのかというくらい、睡眠の質に差が出ました。
さらに、寝る前の食事をやめるだけで、ダイエット的な効果も高いです。
まさに一石二鳥。痩せる&睡眠の質も上がる。
ただし、一つ注意点があります。
むちゃくちゃストイックさが必要になります…
正直、仕事で疲れて帰ってきて、
お腹ペコペコで、
こんな状態で食事我慢しろっていうの?
いやもうそれ無理だよ。
佐々木希に「結婚して!」って言われて断るぐらいハードル高いよ。
もう睡眠の質とかどうでもいいからさ、
なんか食べたいよ。
あぁ、もう無理無理無理無理。
無理がゲシュタルト崩壊起こしそうなぐらい無理っていうワードしか出てこないよ。
なんならゲシュタルトそのものが美味しそうに思えてきたよ。
おいィィィィ!!!!
なんでもいいから、なんか食わせんかいィィィィィ!!!!
…的な状態になります。
なんで、僕からアドバイスをさせていただくと、下記2点。
/////////////////////////////////////////
・19時ギリギリにパンとかを食べとく。
・どうしても無理なら、寝る40分前までは「フルーツ」のみOK
/////////////////////////////////////////
フルーツは食べても、すぐ消化されるらしいんで、
僕は楽天市場で、みかんを10kgほど買って、
どうしてもってときはそれ食べてます。
健康にもいいんでね^^
2、飲酒しない
これ超大事。
お酒飲んだ日と飲んでない日の翌朝は、目覚めが全然違います。
飲んだ翌日は、たっぷり寝ても寝不足感や疲労感に襲われるので、
僕は極力飲酒を避けています。
多分、僕がお酒に強くないからというのもあると思いますが、
統計的に、やはり飲酒は眠りを浅くするらしいんで、
飲まないで済むなら飲酒しないほうが絶対いいです。
ただ、お酒が大好きな人もいると思うので、
そこは、自分の目標と照らし合わせて、
週末だけOKにするとか、月に2回だけ飲める日を設定するとか、
ご自身の夢と応相談ですね^^
3、入浴後にストレッチ
これは、あまり即効性はありません。
ただし、ずっと続けているとじわじわと効いてきます。
入浴については、湯船に浸かれればベストではありますが、
僕はいつもシャワーです。
シャワー浴びてから入るだけでも全然違うのでかなりオススメです。
入浴後のストレッチのポイントは、
・人間は体温が下がると、眠気を感じる。
・1日の疲れをほぐしてから眠る。
ことにあります。
シャワーを浴びる。
>体温が上がり、体も柔らかくなる。
>柔らかくなった体だとストレッチがしやすくなる。
>体がほぐれ、時間がたてば体温が下がってくる。
>自然に眠気を感じ、リラックスした状態で睡眠に入る。
理論的にはこんな感じなので、
入浴とストレッチはセットでしていただくのがオススメです。
1日8時間ぐらい睡眠していると仮定した場合、人生80年だとすると、
一生のうちの1/3ですから、26年近く眠っているわけです。
ただ、その睡眠の質の差って、人によって絶対違うと思うので、
少しでも睡眠の質を向上させる知識を得て、環境を作ることができれば、
8時間睡眠と6時間睡眠で、ほぼ変わらない成果を生みながら、
その2時間でよりたくさん学び、たくさん遊ぶことができるようになると思うんですよね。
1日2時間を生み出せたら超でかいです。
2✖️ 365 ➗ 24 = 30.41/日
およそ、一年が1ヶ月伸びることになります。
ただ、むやみに睡眠時間減らしても、
逆に健康を損ねて、風邪とか引いて寝込んだりして非効率になる可能性が高いですから、そこはご注意ください。
あくまでも、「同じ睡眠の成果を保った上で!」という前提条件がつくので。
僕自身で人体実験してみて、
色々試してみるので、
またなんか追加で発見があれば、共有しますね^^
よく寝て、よく学んで、よく遊びましょ^^
コメント