「お金はできる限り使え!」※ただし、ルールがあります。

日記 / 雑談

ゆるーく着ることができるサルエルパンツが大好きなんですが、なかでもお気に入りは「mercibeaucoup (メルシーボークー)」のパンツで、これはもうマジで最高すぎるので、いつかこのブログのスポンサーをつとめていただけるよう日々レベルアップ中です。

こんにちわ!
えんぴつ職人 (@MusicmanOf) です!

さて。

昨今、ZOZOの前澤さんしかり、ホリエモンしかり、多くの経営者が「お金はどんどん使ったほうがいい」と伝えています。

 

引用限界まで使え。“世界の前澤”が語る「お金を増やす方法」はシンプルだった

 

前澤さんやホリエモンに乗っかるわけではありませんが、ボクも「お金は使った方がいい」という意見については賛成です。

いろいろな「経験」をしないと視野は広がらないし、アイデアも出ません。

また、クオリティの高い仕事をするには、自分自身の能力に加え、ツールの力も必要です。(ドラクエで強い魔物を倒すには強い武器が必要なのと一緒ですね)

なかには「無料」で使えるものもあるかもですが、このような「経験」や「ツール」を得るためには「お金」が必要です。

こういった理由から、「お金はどんどん使うべき」だと考えます。

ただし、なんでもかんでも使えばいいというわけではなく、次の2点は絶対に把握しておかなきゃダメです。

  • 「なににお金を使ったか?」
  • 「いくらお金を使ったか?」

これを把握できていないようでは、有効なお金の使い方はできません。

 

なににお金を使ったか?

お金の使い方は大きく3つに分かれます。

  • 投資
  • 消費
  • 浪費

正確な定義とややニュアンスの違いはありますが、ここではそれぞれのことばを以下のように定義しますね。

■投資
将来的にリターンが見込めるもの。
■消費
必要なものを得るためにお金をつかうこと。
■浪費
むだづかい。

ちなみに「投資」のリターンは、金銭的なリターンに限りません。経験やスキルを得るためにお金を使うことも「投資」と判断できます。

んで、結論からいうと、「投資の割合を増やして、浪費の割合を減らすこと」が大事であり、そのためには「なににお金をつかっているか?」を知っておく必要があります。

たとえば、20万の給料のうち、「ギャンブルに15万、投資は一切してない人」と「ギャンブルは一切せず、投資に15万使っている人」がいたとします。

「消費」に家賃や食費が含まれることを考えると、どちらの人も相当なお金を使っていますよね。

そういう意味では、最初にお伝えした「お金は使えば使うほどいい」という定義には当てはまりますが、有効なお金の使い方ができているのは、いうまでもなく「ギャンブルは一切せず、投資に15万使っている人」です。

「ギャンブルに15万、投資は一切してない人」は、どれだけお金を使おうが豊かにはなれません。

だって「むだづかい」してるわけですからね…。

極端な話、「ドブにお金を捨てる」のもお金を使ってるといえますが、そんなもん文字通りお金を捨ててるだけなので、豊かになれるわけなし!

とはいえ「むだづかいしている」という認識を持てれば、少なからず状況が改善する可能性はあります。

現在、自分が「投資」「消費」「浪費」のどの分野にどういう内訳でお金を使っているか知ることが、最初の1歩です。

それを知ることで、効果的にお金を使えるようになるので、内訳は必ず理解しておきましょう。

 

 

いくらお金を使ったか?

これは先ほどの「なににお金を使ったか?」というステップをクリアした後のお話です。

たとえば、さきほどあげた「20万の給料のうち、ギャンブルは一切せず、投資に15万使っている人」

「ギャンブルに15万、投資は一切していない人」と比較したので一見すると良さそうに見えましたが、実のところ結構なリスクを抱えています。

「限界」を超えて、投資に回しすぎているからです。

「家賃」「食費」「光熱費」「携帯代」など、もろもろの必要経費を考えると、差し引き5万円ではとても足りません。

破綻しています。

さらにいうと、このようなお金の使い方をしていると、手元に一切お金が残らないので、なにか予想しないことが起きたとき、まったく対処できずに Game Over… なんてことになりかねないんですよね。

これまたドラクエで例えると、強い武器を手に入れたはいいものの、モンスターと戦って瀕死状態になり、宿屋で回復したいけどお金がない、薬草買いたくてもお金がない、なんて状態と一緒です。

  • 収入から必要経費を差し引いた金額で、お金を限界まで使うこと。
  • 必要最低限(半年分の生活費)のお金は残しておくこと。

この辺は気をつけておいた方がいいですね!

 

 

まとめ

今回のPoint
  • なににお金を使ったか?
  • いくらお金を使ったか?

2つのルールを守れば、あとは原則通り「限界までお金を使う」のがオススメです。

なかでも一番リターンが見込めるのは「自己投資」

株を勉強して株式投資やったり、積立NISA、iDecoをやるのもいいですが、それをやりつつ自分のスキルや経験にガンガンお金をかけることが一番です。

リターンが見込めるかどうかは、すべて自分の頑張り次第なので。

 

今回は以上ですー^^
それではまた^^

コメント